SSブログ

第52話 ふらんす物語が始まる リヨン到着 [リヨン]

「ふらんす物語」の著者である永井荷風は、1907年の夏に横浜正金銀行(かつての東京銀行の前身)の行員としてリヨンに赴任したそうである。それがどうしたといわれると返答に困るが、後世作家として名を馳せた彼がリヨンに赴いてからちょうど1世紀を経て、小説家を志す私がリヨンの地を訪れたという事実の裏には、神の存在が見え隠れしてならない。
imagesR8R76WED.jpg
国際空港とはいってもリヨンのサンテグジュベリ空港にはそれほど多くの旅客機が駐機してはいなかった。アメリカのローカル空港よりも発着便の数は少ないのではないだろうか。ロビー内も羽田空港ほども混んではいない。列にならぶこともなく入国審査を終え、あとはスーツケースを受け取るだけ。でもここが海外旅行の正念場のひとつである。バッゲージクレームで自分の荷物を受け取るまでの緊張感といったらない。目の前のベルトコンベアーが動き出し、そこに航空機から下ろされたスーツケースが次々と排出されてくる。ひとつふたつとスーツケースが持ち主の手によって引っ張りあげられていく中、いまだに自分のスーツケースが現れないときほど心細く感じるときはないだろう。ましてここは世界一スーツケースの紛失数が多いといわれるパリのシャルルドゴール空港のあるフランス、パリではないがフランス第三の都市といわれるリヨンだ。私たちの荷物だけ出てこなくたって何ら不思議ではない。今夜からの着替えなどは安物を調達すれば済むことだし、旅行前に比較的大きな投資をして手に入れた世界対応のドライヤーだってすでに壊れスーツケースには入っていない。でもこれから訪れる人、再会する人のために日本から持ってきた土産物の数々が手渡す前に消えてしまうことだけは避けたかった。だが私たちの日頃の行ないがよかったせいか、ライトブルーとシルバー、ふたつのスーツケースも無事リヨンの地に降り立つことができたのである。このスリルとサスペンスに満ちたひとときを味わうのはあと1回、帰国時の成田空港だけかと思った瞬間、帰国した後の日常生活を想像してしまい一瞬暗い気持ちに陥ってしまった。
空港からリヨン市内まではタクシーで移動する算段だった。インターネットで存在を知り予約を入れておいた個人タクシーのドライバーが私の名前を記したボードを掲げて出迎えにきているはずである。ドライバーに会った瞬間から私たちは重い重いスーツケースから解放されるということがホームページ上の謳い文句だったのだか・・・・。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第51話 ロンドン-リヨン間BA機の機内放送 フランス語案内なし [リヨン]

リヨンまでは英国航空で飛んだ。成田からロンドンへ、さらにこのロンドンからリヨン間、そして帰路のパリから成田までの航空運賃を含めて二人で燃油税等込み込み34万円だから決して高くはないと私は思う。おフランスはリヨンへ行く便だからロンドンの空港でも当然搭乗開始を知らせるフランス語での案内もあるのかと思っていたが英語のアナウンスのみ。それは機内でも同様だった。
britishairways-9.jpg
午後4時発のその便はほぼ満席。私たちが機内に乗り込むと3列シートの窓際にはシンガーであり女優でもあるビヨンセ、あるいは記録達成から20年を経た今でも陸上女子100m、200mの世界記録保持者であるジョイナーにも似た黒人女性がすでに座っていた。定刻通り機はターミナルビルを離れ滑走路の端に移動を始めたが、成田空港の二倍以上の発着機があり、世界一忙しい空港といわれているだけにすんなりとは飛び立つことはできない。窓際の女性は外を眺め感傷にふけることもなくファッション雑誌を読んでいる。さすがツアーで世界を駆け巡るビヨンセ、旅なれているのだろう。やがて機内に英語で離陸を告げる最終アナウンスが流れた。それだけ。フランス語放送はなし。日本語放送などもちろんない。この便には私たち日本人以外、英国人しか乗っていないの?でも窓際のビヨンセ兼ジョイナーはアフリカ系のフランス人に違いないと私は思っていたのだが。英語のアナウンスを理解したのか、フィールドを疾走するチーターのような動物的な勘で離陸を察知したのかジョイナーが十字を切った。ここで私の脳裏にひとつ疑問が浮上。キリスト教徒なら十字を切る、手を組んで祈りをささげる、日本人なら掌を合わせて拝む乗客もいるだろう。ならばイスラム教徒はどうするのか、離陸時はシートベルトを締めなければいけないから、床にひれ伏しメッカ(今はマッカが正式呼称とか)に向かって祈りを捧げることもできないはず。何か簡易的な祈り方があるのかもしれない。2時間弱のフライトを終え機は着陸態勢に。機内放送でキャビンアテンダントがリヨンの現在の時刻と天候を知らせた。リヨン上空、完全にフランス領空なのにアナウンスは英語だけで終わった。着陸後もAu Revoir(オルヴォアー=さよなら)のひとこともない。さすが長い歴史の中で百年にもおよぶ争いを展開したこともある英仏両国、敵国に屈してたまるかという自国に対する自信と誇りの表れなのだろうか。私は今度是非逆ルートを飛ぶエールフランス機に乗ってみたいと思った。スコッチも紅茶も飲めないかもしれないが。
そういえばロンドンでミュージカル「レ・ミゼラブル」を観たときのことを思い出した。開演間際、奥さんの隣席のロンドン郊外からきたという20歳前後の英国人レディーに終演時間を尋ねられ、私は適当に答えたのだが、彼女は奥さんに「あなたのご主人はフランス人か」ときいてきたそうである。いまだに存在する英仏の冷めた関係の事実を知りロンドンの劇場にいたレディーの発言の真意がわからなくなった。私の風貌がフランス人っぽかったのかと勝手に解釈していたが、もしかすると彼女にとって最高レベルの侮蔑の表現だったのかもしれない。ああ無情!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。